なう です。
昨日 10/19(土) は 打ちコミ 10月号でした。
僕が通うドラムレッスンの先生が遊びに来てくれたので
普段のレッスンでは取組み難い事をここぞとばかりにやらせてもらいました。
僕のマニアックなセッティングについても紹介したり。
他にも初参加の方とスネアドラムの皮の張替え、チューニングを行いました。
ここでも先生の知識を分けてもらい、今までより更に作業が楽になった!
さて、3台目の愛器紹介です。
タムタムとフロアタムが浅く、打面側にしか皮が
張られていないのが特徴です。
(タムタムが見難いですが..)
(右前にあるのは1号機、左前にあるのは2号機)
購入した順番としては2番目です。 8年位前かな?
当時はあまり大きな車に乗っておらず、
バンドリハの為に自分のドラムを頻繁に運搬する機会が増えた為に
小さく収納できる事を優先して中古品を買い集め
このセットを組み上げました。
TAMA のスタークラッシックメイプルの 20インチ バスドラム、
TAMA のティンプトム(メイプル)を利用してフロアタムに、
DW のピッコロタムというステンレスシェルをタムタムに。
打面側にしか皮が張っていないので音に深みはありませんが、
まぁリハに使うだけなら充分でした。
今は 打ちコミ に持参する3号機として時々活躍します。
愛車カングーにはこれを含めて3セットが載ってしまうのだ。
一度 ヴァンヘイレン の曲を叩く機会がありましたが、
その時はこのピッコロタムが大活躍しましたよ。
あとはドラム仲間がレベッカの曲をやる際に使ってもらったり。
以上、僕の3つのドラムセット紹介終わり。 もう増やさないぞ...
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。