なう です。
タイトルを変えました。 ここから第2弾。
また更新が滞ってましたが、はい、第4弾に行ってました..
もう記事が全然追いつきそうにない..
次回の出張はこのテーマのイベント日程からして 9/22 頃だろうと思っていたが、
先方から打合せの要請があり急遽 9/6(日)~8(火) の日程で再訪する事に。
今回は行きも帰りも静岡空港利用で航空会社は前回と同じ中国東方航空。
そしてメンバーは前回と同じ3名。
静岡空港はこじんまりしているものの駐車場が無料で中部国際空港よりも近い。
空港までは自分の車で向かい、運転しながら宿題にした中国の歌 「童話」 の猛練習。
歌詞までは暗記できそうにないが、まぁ何とか歌えるかな?
一旦メンバー集合し、出発まで時間の余裕があったので搭乗ゲート集合としたが、
まだ勝手のわかっていない僕はセキュリティチェック手前で他のメンバーを待ち続け、
時間が迫ってきたので係員に質問すると 『早くこっちに!』 と誘導されました。
そこには心配そうに僕を待っていた2人の姿が.. ゴメンナサイ..
無事に 15:40 離陸。 そして機内食。
今回は "ちまき" のようなものでしたが、前回よりは美味しい。
デザートのメロンは前回同様に甘くない..
個人的な旅行だったら機内食我慢して上海に着いてから
美味しいもの食べに行った方が良いなと思いました。
でも青島ビールはうまいな。 ここだけは幸せ。
(今回は窓際の席でした)
(今回の機内食)
無事に上海に到着。 現地時間 17:15。 (時差はマイナス1時間)
ホテルは前回と同じ。 前回はリニアモーターカーと地下鉄で向かったが
今回はタクシーを利用。 1時間ちょっと。
そういえばタクシーに1時間も乗るなんて日本じゃ経験無いな..
ホテルに着いたら夕食に出掛ける。
またもや 「現地の人も利用するような所が良い!」 とリクエストしたところ
オープンテラス席のある串焼きのお店に案内してくれました。
(オープンテラスといっても店の前の歩道にテーブル置いてあるだけですけど..)
でも駐在経験者の方もこのお店は初めてとの事。
メニューに写真は載っておらず、日本だと高校生くらいかと思われる店員さんに質問しながらオーダー。
物によっては5本や10本単位での注文を求められるものもあり不思議に思ったが、
なるほどネタが異常に小さい。 1本ずつ頼んだら全然足りない。
「ここまで小さくするの逆に面倒じゃない?」 と思える程の小ささ。 でも美味い。
その後、エノキ茸や茄子のホイル焼きをオーダー。 これも美味い。
どれもピリ辛でビールが進む。 いやぁ、今回もいきなり上海の食事を満喫。
(オープンテラス席でエノキ茸と茄子、美味い!)
そしてまたもやカラオケBOX (KTV) へ。
普段は1年に1回か2回しか行かないのに今年はすでに4回目。 その内3回は上海。
以前とはまた別の店。 どんだけたくさんのお店を知ってるのかしら?
あぁっ! 苦手な方だ! ホステスさんがけたたましく喋りかける!
途中でダンスコーナーなんてある! いりません! 落ち着きません!
でも練習してきた課題曲 「童話」 に挑戦。
..ふがいない結果でした。 みんなからは誉めてもらえましたが。
ちょっと凹んで1日目が終了。 明日の仕事頑張ろう..